コラム

2023-2024シーズンに向けて close-up シュライカー大阪

あっという間に新シーズンが開幕。最初の公式戦となるオーシャンカップを戦って、リーグ戦に突入しました。各クラブとも指向するフットサルや目標に違いはあっても、昨シーズンからの成長を目指す思いは同じです。そこでオーシャンカップの取材から、気になるチームの監督や選手が今シーズンへの思いを語ったコメントを紹介。今回はシュライカー大阪をclose-upします。

※Fリーグオーシャンカップ2023の3回戦 VS 湘南ベルマーレ戦後のミックスゾーン取材より。(シュライカー大阪の最終順位は4位)

永井 義文監督

ーー選手がいきいきと楽しそうにプレーしているように見えるが、今年のチームの今の雰囲気は?
雰囲気、いいですよ。戦術的なところじゃなくてその前提のコンセプトは去年から変わらずに、応援してくれる人と元気、勇気、感動を共有する、そこを体現する。自分たちがチームの象徴になるというビジョンを掲げながら、それをどういうふうにしてプレーで表現するかというところ。このプレーで表現というところが去年は課題でした。観に来てくれた人に元気を与えるか、勇気を与えるか、感動を与えるかというところで、ピッチ外ではできなかったことはないと思うんですけど、ピッチ内ではできてなかった。そこは今シーズンしっかり、プレーでも体現できるようになろうというところで、シーズンをスタートしているし、そのスタートをうまく切れたと思います。

ーー昨シーズンは、チャンスを作っても得点につなげられないと言っていたが、今大会ではクリアされているように見える。どんな取り組みをしているのか?
戦術的な話でいうと、スペースの使い方を少し工夫しています。去年まででいうと、高見(政顕/昨シーズン終了後引退)を(相手陣内に)上げて、ボールを全体に押し上げて人をかけて前への回数を増やして、なおかつその人で20m×20mのスペースを埋めて、ボールを拾ってはシュート、拾ってはシュートみたいな形でチャンスの数を増やしていこうというところが自分たちが作った攻撃のモデルでした。でも、ボールを前に進めるけど、人がたくさんいるので、交わしたときにまた人がいたりする。そこで決め切るというのは…。ビッグチャンスとは、言い切れないというか。シュートを前で打ってはいるけど、スペースは人で埋まっているという状況が多かったので、攻撃についてはスペースが広い状態でフィニッシュに行くという方法を、守備から攻撃への移行局面も含めて、チームの作り方を少し変えて。変えたのは、昨シーズンの残り3節からなんですけど。

うまい外国籍の選手だったら、狭くても外してドンとか、うまく繋いでシュートとか行けるけど、やっぱり日本人はずっと決定力不足って言われてますから。フットボール界では、狭いスペースの中で決めるというのはなかなか難しいんですよね。だからスペースを広くするっていう意味では、今日(3回戦VS湘南ベルマーレ戦)の何シーンか、奪ってカウンターして。決め切れへんかったけど。あんだけ広くて、敵もおらへんかったら決めなあかんよっていう。ボールがあそこまで行っても、人がたくさんいてスペースが埋まっていたら、決めるのが難しいのはわかるけど。それでも決めて欲しかったですよ、去年も。ボールはそこまで行ってるんだから、決めなあかんでっていう(笑)。そこが難しいのであれば、そうなるように少し工夫してあげて。押し込まれてるというより、引き込んで、奪ってカウンター、で、広いところでフィニッシュ、というところ。それで、最後、湘南が決めるか自分たちが奪って決めるかというところでは、40分では決まらなかった。あれだけ広いんだから決めてくれよというのは言いましたけど。でも選手からすると、めちゃきついみたいで。シーズンが開けたばかりのこの3連戦は。シーズン終盤の3連戦は身体も仕上がっているけど、今は序盤なので結構きついみたいです。ちょっと最後で踏ん張りきれないですね、みたいな(笑)、ところです。

ーー若い選手が多く試合に出場していて、チームが若返った印象だが?
チーム全体としては、ずっと若かったんですけど、試合に出ている選手がベテランが多かったんですね。(相井)忍(昨シーズン終了後引退)が抜けたけど、(田村)研人が入ってきて、去年の平均年齢と変わってないんです。ただ、自分たちのコンセプトに合って、プレーモデルを体現できて、なおかつ結果に繋げられる選手を使うと言っているんですけど、モデル上、ベテランか若手かというより、走れないと無理なので。奪ってカウンターするのにダッシュして、奪われたらまた戻ってっていう。それに、昨日(2回戦VS Y.S.C.C.横浜戦)で言ったら堤(優太)に対して2人行くとか、今日だったら靏谷(春人)に対して2人とか、(堀内)迪弥に対して2人行くとか。2人で行くっていうことはその分、スペースが空くから、残りのやつがスペースを埋めないといけない。そうなると走る量が増えるから、自然と、若い選手の方が走れるから若い選手の起用が多くなってきたのかなっていうところですかね。自分はあんまり年齢は気にしてない、「何歳やったっけ?」いうくらいなんで。

ーー新しく加入したナカマツ ルアン選手は、フィジカルもあり、フィットネス面でも優位で試合でも強度高いプレーがあったが、彼の評価は?
自分たちのモデル上、やっぱり幅があって速いっていうのがフィジカル的にいいんですよね。自分たちの今のモデル上、ぴったりだと思います。一方で、そういうディフェンスじゃなかったら、彼なんかはストライドがあってフィットネスもあるけど、やっぱり前への意識が強いので、入れ替わっちゃうこともあります、気持ちも前に行くから。でも、今のモデルは、スコーンと入れ替わっても絶対もう1人いるので。そういう部分も彼がメンタル的に、自分が抜かれても誰かがカバーリングしてくれるっていう思いもあるから、思い切って行けるのかもしれないです。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

齋藤 日向選手

ーー去年と今年ではチームの印象が変わったが、選手としては変化を感じるか?
去年のメンバーがほとんど残っているなかで、田村 研人選手だったり、ナカマツ ルアン選手が加入して、チームの雰囲気自体が変わりました。あとは去年までは、どちらかというと攻撃的なスタイル、シュライカー大阪は攻撃的なスタイルというイメージがあったと思うんですけど、去年の終盤から取り組んできたディフェンスで主導権を握るという部分がよりオーシャンカップでは、表現できているのかなと思います。

ーー守備からの切り替えが速いので、攻撃的なスタイルにも見えるが?
ディフェンス重視というと守っているイメージですけど、僕らは守備的なスタイルの中でも、前にアグレッシブに行くスタイルなので、いい形で奪ってカウンターで得点につなげるというのが自分たちのスタイルなので、そういう部分では守備メインですけど、その守備の中でも攻撃的に、アグレッシブにプレーできているのかなというのはあります。

ーー今年は、若い選手が多く試合に出場している印象だが、若手がチームを押し上げていると感じるか?
確かにその印象はありますね。去年はベテランの選手が多く出場していましたけど、チームが強くなるためには、ずっと同じの選手が出ているよりもチームとして競争があった方が絶対にいいと思うので、そういう部分では去年から今年にかけて、若い選手が下から上がってくる、それに刺激を受けてベテラン選手も負けずに頑張るという、いいサイクルは生まれていると思います。

年齢的には、僕は24歳なんですけど、チームの中では真ん中よりちょっと上ぐらいの立ち位置なので、僕らくらいの年齢の選手はもう若手という感じではなくて、チームを引っ張っていくという思いを持ってプレーしています。全体的に見たら若いと思うんですけど、選手たちの意識はそこまで自分たちは若いからというのはないかなと思います。

ーーその中で今シーズンはキャプテンを担うが?
周りから見たら若いとは思うんですけど、僕も大阪に来て、今シーズンで7年目です。いろんなシーズンを経験してきた中で、チームを引っ張っていくという立場になることで、自分自身も成長できると思うし、より僕らの世代の選手がチームを引っ張っていく、という意識づけにもなると思います。若いからずっと若手のままでいいというような意識だけじゃなくて、もちろんそういう、がむしゃらに頑張る選手も必要なんですけど、年齢は関係なくチームをひっぱっていけるような選手達が増えていけば、よりチームは強くなるのかなっていう意味も込めて、キャプテンを、立候補したわけじゃないんですけど、自分自身も「やりたい」という思いで、引き受けました。

ーーキャプテンの経験はこれまであるか?
去年まで3年間、副キャプテンをやっていました。副キャプテンは2人いて、もう1人はベテランの選手だったのと、自分のプレーに必死だったこともあって、チームをまとめるという意味ではキャプテンらしいことはできてはなかったです。なので今シーズンが、全体を引っ張っていく意味でも初めてのチャレンジにはなっています。

ーーキャプテンとして初めて臨んだ大会だが?
キャプテンだから、とかは自分自身も得月には考えてないですけど、結果が出れば一番いいかなと思います。あとは1試合1試合勝っていくことで、個人としてもチームとしても成長していくと思うので、そういうマインドづけだったり、チームに対しての声がけだったり、選手個人に対しての声がけは、少し意識してやってはいます。ただ、「俺がキャプテンだから」という考えではないです。

ーーキャプテンとしてのスタイルは、現状は手探りの段階?
そうですね、去年は田村 友貴選手がキャプテンやってたり、その前もいろんな選手がやってきたんですけど、その人達みたいにというよりも、自分らしさを出してこう、僕がキャプテンをやるシュライカー大阪というチームを作っていきたいと思っているので、特別誰かの真似をするとかではなく、自分がいいと思ったものを仲間達と模索しながらいいチームを作っていけたらなと思います。

ーー今シーズンの目標は?
チームとしては、自分たちの中で呼んでる言い方なんですけど、Aクラスに入るところ。今シーズンからレギュレーションが少し変わって、上位6チーム下位6チームに分かれるので、その上位6チームの中に入るのがまずチームとしての目標です。僕としては去年が一番苦しいシーズンだったんですけど、シュライカー大阪は、Fリーグの中でも名古屋(オーシャンズ)以外で優勝している唯一のチームですし、そういう意味でももう一度強い大阪を取り戻すためにも、まずはAクラス、上位6チームの中に入るっていうのがチームの目標としてあります。

ーー個人的な目標は?
個人の目標は、本当にちょうど1年前に代表の遠征中にケガをしてしまって、それ以降代表には選ばれていないので、もちろんチームでしっかりと結果を出すこと。そこで活躍を認めてもらって代表チームに行って、代表チームでも結果を出すというのは常に自分の中では目標にしていることなので、そこはブレずにやっていきたいなと思っています。

ーー来年には、ワールドカップもあるが?
そうですね、W杯も、その前にはアジア選手権だったり。やっぱりケガが治って、もう一度リスタートというか。ケガをしたから選ばれてないとかじゃなくて、やっぱり自分の力で掴み取って、もう一度這い上がって代表に戻って、そこで代表チームとしてワールドカップに出場することだったり、いい成績を残すという目標を達成したい。自分の力で勝ち取りたいなと個人的な目標では思っています。

▶Text by 小西 尚美
▶Photo by 小西 尚美
小西 尚美の記事一覧

2023-2024シーズンに向けて close-up バルドラール浦安前のページ

2023-2024シーズンに向けて close-up ボアルース長野次のページ2023-2024シーズンに向けて close-up ボアルース長野

関連記事

  1. コラム

    Fリーグの審判に聞きました「齋藤香菜審判員」

    ~課題を見つけては改善する、繰り返してたどり着いた「今」~フッ…

  2. 立川アスレティックFC 注目のサポーター 佐伯暖くん コールリーダーに名乗りを上げて

    コラム

    ホームではMCといっしょに、関東アウェイは太鼓と声で応援をリード

    〜コールリーダー修行中 立川アスレティックFCサポーター 佐伯暖くん〜…

  3. コラム

    Youは何しにアリーナへ?

    ~"最後のセントラル"に潜入取材!~Fリーグ所属チームを一堂に…

  4. Fリーグ2023-2024 キックオフカンファレンス

    コラム

    Fリーグが2023-2024 キックオフカンファレンス開催。アンバサダーに松井大輔氏の就任を発表

    Fリーグは、5月8日(月)、シーズン開幕に向けて「Fリーグ2023-2…

  5. コラム

    「サッカーのちっちゃい版」が秘める可能性

    ~わたしと彼の、そしてフットサルとの出会い2013~一見細身…

最近の記事

  1. Fリーグ2024-2025  第8節 〜湘南ベルマーレ VS 名古屋オーシャンズ〜 アイキャッチ画像
PAGE TOP